見える形で残る
サマリー&目標カードを記入
面談内容を共有し意識の向上に繋げます
トップ>保健師サービスのご案内>保健師による特定保健指導業務
ドクタートラストではこれまでに多数の方の特定保健指導に携わってまいりました。
支援実績は4,000人以上を誇り「社員の健康診断結果が実際に改善した!」 「一人ひとりに寄り添った内容で、受けた人の満足度が高かった!」など高い評価をいただいています。
面談内容を共有し意識の向上に繋げます
実施フローの検討から、最後のフィードバックまで、企業さまに合わせた形式にカスタマイズ
保健師・管理栄養士が初回面談から実績評価まで一貫してサポート
特定保健指導の実施義務は健康保険組合にあるため、通常、企業様にご負担いただく費用は発生しません。
ただし、費用の詳細や適用範囲は健康保険組合によって異なる場合がありますので、念のためご加入の健康保険組合へご確認ください。
40歳から74歳までの被保険者および被扶養者について、メタボリックシンドロームの該当者や予備軍を抽出します。
該当者のリスクの度合いに応じて、 積極的支援、または動機付け支援にグループ分けを行い、医療職(保健師、管理栄養士)によるそれぞれ3~6ヵ月間の期間に生活習慣改善の目標を設定し、支援を行います。
医療職による面談を行い、生活習慣の改善のために継続して取り組むことのできる行動目標・行動計画をご本人と一緒に作成いたします。
ご自身で記録と行動計画を3~6ヵ月間実施していただき、終了時に身体状況や生活習慣の変化を振り返ります。
動機付け支援に対し、積極的支援では3~6ヵ月間の継続的な支援を行います。
医療職による面談を行い、生活習慣の改善のために継続して取り組むことのできる行動目標・行動計画をご本人と一緒に作成いたします。
その後、メールで行動計画への取り組み状況を確認しつつ、内容に基づいて医療職がサポートします。
設定期間終了時に、身体状況や生活習慣の変化を振り返ります。
契約企業数全国No1!
官公庁との取引実績多数!
産業保健師契約なら「ドクタートラスト」におまかせ
「初めての産業保健師契約で何から始めればいいかわからない」
「そもそもうちの会社に産業保健師って必要なの?」
そんな方はぜひドクタートラストへ!相談のみのお問合せも大歓迎です。
無料見積もりはもちろん、相談のみのお問合せも大歓迎です。
お電話でのお問合せ
☎ 東京 03-3464-4000 ☎ 大阪 06-6209-2500
(受付時間 9:00 ~ 17:30 土日祝休み)