トップ>東京都足立区の産業医ならドクタートラスト

東京都足立区の産業医ならドクタートラスト

(最終更新日:2023年6月9日)

東京都足立区での産業医のご紹介なら、日本最大級の産業医紹介会社、ドクタートラストにお任せください。

採用段階のコスト0円。豊富なプランをご用意!貴社に合った方法で選任できます

東京都足立区の産業構造

東京都足立区は、東京23区内で3番目に広い面積を誇ります。最近では「つくばエクスプレス」「日暮里・舎人ライナー」などが開業するなど開発が進んでいることから、新しい住宅や大規模マンションも建設され、人口は増加の一途をたどっています(東京23区では5番目の多さ)。


ビジネスに目を向けると、東京都足立区には23,557の事業場があります(出所:総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」)。


このうち産業医選任、およびストレスチェック実施が義務付けられる従業員数50名以上の事業所は523で全体の2.2%にとどまります。東京都内でみると従業員50名以上の事業場が全体のおよそ4.1%であることから、足立区は小規模の事業場が多い地域といえるでしょう。


また、東京都足立区の事業場を業種別にみていくと1位は卸売業、小売業で5,782、2位は製造業で3,019、3位は宿泊業、飲食サービス業で2,805です。製造業については、多くが二次、三次下請けの加工業者です。


また、東京23区内の他の地域にくらべて建設業や運送関連業が多いという特徴があります。また、従業員数50名以上の事業所について業種を見ていくと、1位は医療、福祉業で122、2位は卸売業、小売業で98、3位は運輸業、郵便業で97と続きます。

東京都足立区の小規模事業場で産業医や産業保健サービスが必要になったら?

産業保健体制を整えるように義務付けられているのは従業員数50名以上の事業場です。具体的な実施内容としては、産業医の選任(および少なくとも月1回の訪問)、衛生委員会の開催、ストレスチェックの実施が法令で義務とされています。


一方、東京都足立区で大半を占める従業員50名未満の事業場は何もしなくてもよいのでしょうか?


従業員の心身の健康を守るうえでは、法令の定めに関係なく産業保健体制を整えることが必要です。特に最近は、企業規模を問わず、働く人のメンタル不調や「健康経営」に注目が集まっています。


そこで以下では、東京都足立区の小規模事業場で産業保健サービスを利用する方法を2つ紹介します。


①足立・荒川地域産業保健センター

「地域産業保健センター」(通称:地さんぽ)では、従業員数が50名に満たない小規模事業場向けに産業保健サービスを無料で提供しています。足立区の事業場は、「足立・荒川地域産業保健センター」が利用でき、具体的には以下のサービスを無料で受けられます。


  • ・労働者の健康管理に係る相談
  • ・健康診断結果に基づく医師の意見聴取
  • ・長時間労働者に対する面接指導
  • ・ストレスチェックに係る高ストレス者に対する面接指導
  • ・その他産業保健に関する情報提供、相談

足立・荒川地域産業保健センターは、東京都足立区中央本町の「足立区医師会館」の1階にあります。過重労働者が出たり、健康診断結果について医師の判断を仰ぎたいときは積極的に利用しましょう。

ただし、利用回数には制限がある点には気を付けてください。


②産業医紹介会社

地域産業保健センターではサービスを無料で提供してもらえますが、一方で利用回数の制限があることから、気軽には利用できません。そのため、有料にはなるものの、民間の産業医紹介会社の活用がおススメです。


産業医紹介会社のなかには、小規模事業場向けにリーズナブルな価格でさまざまなサービスを提供しているところも少なくありません。

小規模事業場の産業保健体制もドクタートラストにお任せ

産業医紹介会社として全国トップクラスを誇るドクタートラストも、小規模事業場向けプランを提供しており、従業員50名未満の事業場さま限定のお得な料金体系になっています。


たとえば「2ヶ月に1回、産業医の先生に来てもらって健康相談会をしたい」、「毎月30分だけ訪問してもらいたい」などご要望に対応いたします。


また事前に御社にヒアリングを行ったうえで複数の産業医の先生をご紹介、そのなかか選んでいただくので、ミスマッチも防げます。


また、ドクタートラストであれば「保健師」の紹介もお引き受けしており、事業場の規模やご要望に沿ってカスタマイズした産業保健サービスを提供します。

従業員が50名を超えたらすべきこと

従業員数が50名を超えた事業場では、前述のとおり、産業医の選任、衛生委員会の開催、そしてストレスチェック制度の実施が義務づけられています。このうち産業医について、足立区で探す場合は、①足立区医師会に問い合わせる、②産業医紹介会社に依頼する方法の2通りが考えられます。


<足立区医師会>

  • 住所:東京都足立区中央本町3-4-4(※最寄り駅は東部スカイツリーライン五反野駅、梅島駅です)
  • 電話:03-3840-2111
  • ウェブサイト:https://www.adachiku-med.or.jp/

上記に連絡し、産業医を紹介してほしい旨を伝えましょう。足立区内の産業医を紹介してもらえるため、地域の状況に精通している点は大変メリットです。


ただし、報酬の交渉を直接医師と行わなくてはならない、万が一ミスマッチが発生しても違う産業医に交代しづらいといったデメリットがあります。また、足立区以外や全国に事業場を抱えている企業の場合は、産業医の選任義務が生じた事業場ごとに、その地域の医師会に連絡する必要があり、担当者の大きな負担となります。


ミスマッチや、事務手続きの負担などを避けたいときは、産業医紹介会社を利用しましょう。足立区の企業が産業医紹介会社を利用する場合、以下のようなメリットがあります。


  • ・報酬などを産業医と直接交渉しなくても済む
  • ・産業医として専門で働いている人を紹介してもらえる
  • ・ほかの事業場の産業医も紹介してもらえる
  • ・ストレスチェックの実施や、衛生委員会の立上げなど、ほかのサービスも提供している

※必ずすべての産業医紹介会社に当てはまるわけではありません。


全国最大規模の産業医紹介会社、ドクタートラストでは、全国一律で「訪問時間」に応じわかりやすい料金体制を導入しています。また、事前に企業にヒアリングを行い、候補となる産業医の先生を複数名ご紹介します。


企業側には、先生のお人柄を面接で確認いただき、選んでもらうことができます。もちろん、訪問日の調整や経理処理など、細かな手続きもすべてドクタートラストが行うため、企業担当者は負担が大きく軽減されます。


さらに、ストレスチェックや衛生委員会立ち上げのお手伝いなど、50名以上の事業場が実施しなくてはならない産業保健領域すべてにおいてサービスを提供しています。また、ドクタートラストでは実際にご紹介した先生と「契約」が締結されるまで、費用は一切かかりません。


料金のお見積もお引き受けしているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ドクタートラスト

契約企業数全国No1! 官公庁との取引実績多数!
産業医なら「ドクタートラスト」におまかせ

初めての産業医契約で何から始めればいいかわからない
そもそもうちの会社に産業医って必要なの?

そんな方はぜひドクタートラストへ!相談のみのお問合せも大歓迎です。
無料見積もり・資料請求も承っております。

産業医の詳細や料金についてご確認いただけます
電話番号

≪参考≫

足立区医師会

東京商工会議所「足立区の面積と人口・事業・周辺エリア・地域活性化」

総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

ご相談・
お問合せはこちら

お電話での受付はこちら
本社:03-3464-4000
大阪支店:06-6209-2500