トップ>東京都台東区の産業医ならドクタートラスト

東京都台東区の産業医ならドクタートラスト

(最終更新日:2023年12月29日)
採用段階のコスト0円。豊富なプランをご用意!貴社に合った方法で選任できます
   

東京都台東区での産業医のご紹介なら、日本最大級の産業医紹介会社、ドクタートラストにお任せください。

東京都台東区の産業構造

総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」によると、東京都台東区の事業所数は22,770です。


台東区は江戸時代から商工業の中心地のひとつとして小規模な手工業や製造業、それらの生産や流通を担う問屋・卸売業が集積するまちとして発展してきました。こうした背景から、台東区は現在もさまざまな産業が集積しています。


業種別の事業所数は卸売業、小売業が最も多く22,768、次いで宿泊業、飲食サービス業3,519、製造業2,507と続いています。また、台東区の全事業所22,770のうち産業医選任、およびストレスチェック実施が義務付けられる従業員数50名以上の事業所は611で全体の2.6%に過ぎません。


東京都台東区で従業員数50名以上の事業所について業種を見ていくと、1位卸売業、小売200、2位サービス業(他に分類されないもの)60、3位は情報通信業57と続きます。


なお、台東区の従業者数規模別事業所比率では「9人以下」が全体の79.2%を占め、都区部や全国よりも高い割合となっています。                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                           

東京都台東区の小規模事業場が産業保健サービスを利用するには

前述のとおり、東京都台東区の事業場で、産業医の選任やストレスチェックの実施など、「産業保健」の体制構築が義務付けられている従業員数50名以上の事業場は全体の2.6%にとどまります。


しかし、メンタルヘルス対策をはじめとした「健康経営」への取り組みは事業場規模にかかわらず喫緊の課題です。以下では、東京都台東区の小規模事業場が産業保健サービスを利用するための方法を2つ紹介します。


①台東区地域産業保健センターに申し込む

東京都台東区の小規模事業場が産業保健サービスを利用する方法の一つ目は「台東区地域産業保健センター」への申し込みです。


名称 台東区地域産業保健センター
住所 東京都台東区東上野3-38-1
TEL 03-3831-0077、070-2153-1777
メール taitou.sanpo1777@gmail.com
サイト http://www.shitaya-med.or.jp/taitosanpo/index.html

台東区地域産業保健センターでは、台東区にある小規模事業場に向けて、次の事業を原則無料で実施しています。

  • ・長時間労働者への医師による面接指導の相談
  • ・健康相談窓口の解説
  • ・個別訪問による産業保健指導の実施
  • ・産業保健情報の提供 など
  • ただし、無料でサービスを受けられるのは年度内に2回までです。


    ②産業医紹介会社などのサービスを利用する

    従業員50名未満の小規模事業場で、専門事業者の産業保健サービスなどを利用しようと考えた際、どうしてもネックになるのが料金です。


    しかし専門事業者のなかには、産業医選任義務のない小規模事業場向けのサービスを安価で提供しているところもあり、これらを利用することで、リーズナブルかつア着実な産業保健体制の構築が可能です。産業医紹介実績で全国トップクラスを誇るドクタートラストでは、産業医の先生が毎月1回×30分ご訪問する「小規模事業場限定プラン」をご用意しています。


    産業医に30分で依頼できること(例)

    1. (1) メンタルヘルス不調者の面談(事業主様への病状報告と、今後の回復見込等の説明も含む)
    2. (2) 休職・復職判定
    3. (3) 長時間労働者面談(産業医意見書作成あり)
    4. (4) 各種健康情報の提供 など

東京都台東区で産業医を探す方法

一方で、従業員が50名を超えた事業場では産業医の選任義務が発生します。産業医を探すルートとしては「医師会に依頼」と「産業医専門会社の利用」の2通りがあります。最近では「産業医専門会社の利用」が主流となっています。

採用段階のコスト0円。豊富なプランをご用意!貴社に合った方法で選任できます

①医師会に依頼

産業医の探し方の一つ目は、地域の医師会への依頼です。東京都台東区には、下谷医師会、浅草医師会があり、地域の医師が所属しています。相談をすると無料で産業医を紹介してもらえます。


なお、月々の報酬や訪問日の相談、実際に行ってもらう業務などは産業医と直接交渉を行います。また、医師会に紹介してもらった産業医と会社や従業員のミスマッチが発生しても、別の産業医への交代などが容易に行えない点は注意が必要です。


名称 下谷医師会
住所 〒110-0015 東京都台東区東上野3-38-1
電話 03-3831-0077
URL http://www.shitaya-med.or.jp/index.html

名称 浅草医師会
住所 〒111-0034 台東区雷門1-10-5
電話 03-3844-0576
URL http://www.asakusa.tokyo.med.or.jp/industrial/

②産業医専門会社の利用

「産業医専門会社」とは、産業医を専門に扱う人材紹介・派遣会社を指します。基本的には、専門会社に登録されている産業医のなかから候補者を選ぶことになります。ただ、産業医専門会社の利用が主流になったこともあり、こうしたサービスを提供する会社が増えており、会社によって特徴が少しずつ異なります。

そこで、以下では、東京都台東区の企業が産業医紹介会社を選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。


・自社に合った産業医を紹介してもらえるか

一口に「産業医」といっても、「メンタルヘルス分野が得意」「女性の健康課題に精通している」など専門分野や得意分野は異なります。また、健康課題は企業によってさまざまです。


そのため、スムーズに産業医を紹介してもらえるのは当然のこととして、その際に、自社に合った産業医を紹介してもらえるかといった点は確認しましょう。産業医紹介会社のなかには、事前に企業にヒアリングを行い、そのうえで候補となる産業医を複数名紹介してくれるところもあります。


・産業保健体制をトータルでサポートしてもらえるか

産業医選任義務の発生する企業では、同時にストレスチェックの実施、衛生委員会の開催なども義務付けられます。そのため、産業医の紹介にとどまらず、これら他の産業保健に関する事業も実施している会社であれば安心です。


・全国で紹介してもらえるか

産業医の選任は「事業場単位」が基本です。そのため、支店や支社などで従業員数が50名を超えた場合は、その都度産業医の選任が必要になってきます。全国でサービスを展開している産業医紹介会社であれば、支店、支社の産業医も紹介してもらうことができ、担当者の手間や負担軽減につながります。


・料金は明朗か

産業医紹介会社を利用した場合、月々に発生する費用は、「産業医の訪問時間」に応じたものが一般的ですが、なかには企業規模によって料金体系が異なる場合もあります。なるべくなら、企業規模によらない産業医専門会社を利用しましょう。

東京都台東区の産業医ならドクタートラストがおススメ

ドクタートラストなら、東京都台東区の産業医紹介はもちろん、全国の支店・支社へのご紹介も可能です。産業医を紹介するにあたっては、企業側にしっかりとヒアリングを行います。そのうえで、貴社の産業医の候補者を複数名紹介いたします。


企業側には書類選考および面談を行っていただき、ミスマッチの回避に極力努めています。産業医が何らかの事情で退任された場合は、速やかに後任の先生をご紹介いたします。


また、ドクタートラストでは産業医の紹介だけでなく、ストレスチェックの実施や、衛生委員会の立上げ支援、さらに外部相談窓口、健康セミナーの実施など、多種多様なサービスを展開し、産業保健体制をトータルで提供しています。「健康経営優良法人」取得に向けた支援も得意とするところです。


産業医の料金体系は、企業規模などによらず訪問時間に応じた一律料金で、こうしたわかりやすさも高い評価をいただいています。お問い合わせやお見積、お打合せは無料です。ぜひお気軽にご相談ください。

ドクタートラスト

契約企業数全国No1! 官公庁との取引実績多数!
産業医なら「ドクタートラスト」におまかせ

初めての産業医契約で何から始めればいいかわからない
そもそもうちの会社に産業医って必要なの?

そんな方はぜひドクタートラストへ!相談のみのお問合せも大歓迎です。
無料見積もり・資料請求も承っております。

産業医の詳細や料金についてご確認いただけます
電話番号

≪参考≫

総務省統計局「平成28年経済センサス活動調査」

東京都台東区「台東区産業振興計画」

ご相談・
お問合せはこちら

お電話での受付はこちら
本社:03-3464-4000
大阪支店:06-6209-2500