株式会社横濱屋さま

横浜市内を中心に、スーパーや酒類の卸しを行っている株式会社横濱屋。
産業医の契約をはじめ、ストレスチェック、保健師による定例訪問、外部相談窓口アンリ、健康経営セミナーなど、ドクタートラストの様々なサービスをご活用いただいています。
サービスを導入するに至った経緯や今後の展望など、総務部部長の稲川博司さま、総務部の吉田絵里子さま、営業本部業務課係長の森智也さま、営業本部業務課係長の伊藤護さま、酒販事業本部営業推進部係長の市川大輔さまに伺いました。

お話を伺った総務部部長 稲川博司さま
お話を伺った総務部部長 稲川博司さま


衛生委員会に保健師を導入されていると存じますが、保健師を導入した経緯を教えてください。また、保健師がいて感じるメリットはございますか?

当初は衛生委員会をなんとなく行っているだけで、他の従業員も衛生委員会は何をしているのか知らない状況でした。
そこで、衛生委員会の活性化を目的に、産業保健分野に特化しているドクタートラストさんに連絡をしました。
衛生委員会に保健師を導入してからは、保健師から頂いた情報を社内報で周知したり、健康経営の取り組みを発信するようにしています。
常に従業員に寄り添うことを心がけ、産業保健に関する活動は積極的にアピールすることで、「会社は自分たちのために様々なことを取り組んでくれている」と従業員に思ってもらえるようになると良いですね。
保健師を導入して感じているメリットは、情報量の多さです。
健康に関する情報、労災や長時間労働に関する予防の取り組みや関連資料を提供していただけるのは、ありがたいですね。
特に今年は新型コロナウイルスが流行し、初めてのことだらけでわからないことが多くありましたが、保健師に他社の感染予防の取り組み事例などを聞いて参考にさせていただきました。
保健師が衛生委員会に参加することによって、その場で気になる疑問はすぐに解消できるという点もいいですね。
また、保健師には衛生委員会以外に面談をお願いすることもあります。
産業医面談より保健師面談のほうが良いのではないかという時に、気軽にお願いできるのも助かっています。


営業本部業務課係長の伊藤護さま
営業本部業務課係長の伊藤護さま


その他のサービスはどのように活用されていますか?例えば、ストレスチェックはいかがでしょうか?

ストレスチェックの結果は、衛生委員会で話し合い、産業医や保健師からアドバイスを頂いたり、みえてきた課題に対する取り組みを考えたりしています。
公開できる範囲で社内周知を行い、良い職場・悪い職場の特徴も共有しています。
ドクタートラストさんの集団分析シートは分かりやすく、一目で各部署の特徴や課題がみえてくるので、非常に使いやすいですね。
最近では、ストレスチェックの結果について話し合った結果、「長時間労働」への取り組みを強化することにし、長時間労働者への産業医面談をはじめ、みなし残業を減らす取り組みなど様々な施策に着手しています。
保健師から長時間労働はメンタル不調に繋がりやすいという指摘も受け、さらに今年はよりメンタルヘルスに対する取り組みも強化していきたいと考えています。
こうしてストレスチェックにより会社の特徴や課題が明確になると、次の行動に移しやすくなるのはメリットに感じます。
より的確なデータをだすために、当社ではストレスチェックの実施義務がない事業場も含め、すべての事業場でストレスチェックを実施するようにしています。
受検率を少しでも上げて、今後も会社全体の課題や風土を把握していきたいですね。


営業本部業務課係長の森智也さま
営業本部業務課係長の森智也さま


メンタルヘルスに関する取り組みを強化されているとのことですが、具体的にどのような取り組みを行っているのでしょうか?

まずは、外部相談窓口アンリを導入し、気軽に相談できる環境を整えました。
もともと当社では総務の担当者や衛生管理者が、要望のあった人や、職場巡視で気になった人に対して、面談を行っておりましたが、社内の人間では話しにくい場合もあると思いますし、何より相談員の業務の負担を課題に感じ、外部相談窓口アンリの導入を決意しました。
また、従業員のストレス軽減にも繋がると感じています。
本部に相談に来る時は、すでに切羽詰まった状態で、相談者本人が強いストレスを感じている場合もあるので、思い詰める前に気軽に相談ができる場所があるかどうかというのは大切だと思います。
早めに相談してもらうことで、問題が深刻化する前に対応できるというのも良いですね。
一方で、こうした環境を整えることも大切ですが、個々のセルフケア強化も大切だと思い、今年から保健師による新入社員向けのメンタルヘルスセミナーをはじめました。
さらに、今後は監督者向けにハラスメントセミナーなども予定しています。
ハラスメントやメンタルヘルスに関する知識を監督者が身につけないと、問題が起っても繰り返されてしまう可能性が高くなります。
職場環境を整えていくためにも、監督者にそういった知識を身に着けてもらうのは重要だと考え、監督者向けのセミナーを実施することにしました。
いわゆる「働き方改革」について、実際中身をちゃんと理解している従業員は少数かも知れませんが、最低限監督者には理解していてほしいですね。
事前にアクションを起こすことで、問題が防げるということ、自発的に自分で意識して取り組まないといけないということを、セミナーを通じて理解してもらえればと思います。
時代と共に考え方も変わっていますから、環境についてちゃんと会社が向き合っていかないとなりません。
衛生委員会でも、昔とは求められていることが変わってきたなと感じますが、ストレスチェックやセミナーなどを活用して、総合的に対策をたてていきたいですね。
そのような流れが作れれば、いい組織になっていくのではないでしょうか。
「答え」はどこにあるかわかりませんが、行動しないとそこには近づけないので、まずは行動を起こすことが大切だと考えています。



お話を伺った酒販事業本部営業推進部係長の市川大輔さま
酒販事業本部営業推進部係長の市川大輔さま

最後に、健康経営の今後の展望を教えてください。

これからは健康診断の結果などをデータで管理し、変化を見える化できるようなシステムを導入していきたいと考えています。
面談をしていて、具体的にこうなるよと数値で示せれば、従業員がより健康に意識を向けるきっかけになると思うので、ぜひ実現していきたいですね。
ですので、ドクタートラストさんには引き続き、産業保健に関する有益な情報を提供していただけたらと思います。
情報を最大限に活用することで、今後も従業員のモチベーションをあげていきたいです。



総務部の吉田絵里子さま
総務部の吉田絵里子さま


お話を伺った横濱屋の皆さま
横濱屋の皆さまとドクタートラスト担当保健師の吉尾

―― 株式会社横濱屋さま、ありがとうございました!

   ※ドクタートラストの各種サービスはこちらをご参照ください。

まずはお気軽にお問い合わせください

ドクタートラスト

契約企業数全国No1! 官公庁との取引実績多数!
産業医なら「ドクタートラスト」におまかせ

初めての産業医契約で何から始めればいいかわからない
そもそもうちの会社に産業医って必要なの?

そんな方はぜひドクタートラストへ!相談のみのお問合せも大歓迎です。
無料見積もり・資料請求も承っております。

電話番号